About形成・美容外科/皮膚科について
先端的な治療法を用いてしみ、しわ、たるみ、ほくろ、眼瞼下垂など様々な
症状に専門医が対応します。
外来手術室を完備しており、傷痕修正、腫瘍切除・眼瞼下垂、
二重の手術など積極的に対応致します。
お肌や外見の悩みを抱えている方、エイジングケアをご希望の方は
お気軽にお問合せください。
Treatment治療をさがす
広報資料PDFをダウンロード
お肌の再生
再生医療(PRP治療)による肌再生
濃縮した血小板の働きにより組織の再生を促し、
若返りを図る“再生医療”です
PRP療法はご自身の血液から抽出したPRP (Platelet-Rich Plasma/多血小板血漿)を、しわやたるみに注入することで肌を若返らせる皮膚再生療法です。PRPには組織を再生させるための様々なサイトカインが含まれており、その多くは傷を治したり、肌の若返りを促したりする成分として注目されています

●ご自身の細胞を使うから自然な仕上がり
ご自身の細胞自身が活性化され、自分の皮膚や脂肪が増える治療のため、従来のヒアルロン酸などの注入法より効果が長続きすることが期待されます。また、自己組織の成長を促すことで、より自然な仕上がりが望め、周囲に気づかれることなく若返りを図ります。

●適応部位

※ひとことでしわやたるみといっても状態は患者さんご本人ごとに違います。
まずは医師のカウンセリングを受けていただき、お肌の状態を診断します。効果やリスクを十分ご理解いただいたうえで治療をお受けいただくことをお勧めいたします。
このような方におススメです
●費用(税別)
- PRP治療による肌再生
(高濃度)※60cc採血毎
※全ての割引対象外 -
ナパージュ法(※1) 1回治療 ¥150,000 2回治療 ¥180,000 3回治療 ¥200,000 水光注射(※2) 看護師施術 一回ごとに
¥10,000追加医師施術 一回ごとに
¥20,000追加
- PRP治療による肌再生
(自院調整)※10㏄採血毎 -
ナパージュ法(※1) ¥60,000 水光注射(※2) 看護師施術 ¥60,000 医師施術 ¥70,000
(※1)ナパージュ法:ご希望の部位に直接注射する手法です。
(※2)水光注射:皮膚の浅い層に美容成分を細かく広範囲に投与する手法です。
●主なリスク・副作用について
採血時と投与時に針を刺される痛みが伴いますが、通常の血液検査等の痛みと同等です。PRP注射後は、注入部位が赤くなったり、腫れたり、痒くなったりと一時的に症状がでることがあります。また、ごくまれに、注射針の穿刺部位に対し、青あざのような内出血を伴う可能性があります。また、腫れたり、痒くなったり、変色したりと一時的症状がでることがあります。術前にきちんと説明を行ったうえで施術致します。
ケミカルピーリングによる肌再生
皮ふに優しく、リフトアップと肌再生に
効果的なピーリングです!
当院のケミカルピーリングで用いるミラノリピールには5種類の酸(TCA, AHA, BHA, PHA,クエン酸)が配合されています。これら酸のピーリング効果に加えて、アミノ酸やビタミンが直接的に肌細胞を刺激し、Ⅲ型コラーゲンを増やして、エラスチンやヒアルロン酸を作る手助けをします。しわの原因となる筋肉を緩和させ、しわ防止作用、コラーゲン合成、血管新生、組織成長因子産生など促進し、ハリ、ツヤ、うるおいのある肌へを目指します。
皮膚のより深いところにある「真皮層」に働きかけ、コラーゲンの生成を強力に促進。ダウンタイムが少なく、直後から、皮膚のハリを実感することができ、直後からお化粧も可能です。

従来のピーリングは皮膚再生効果に優れる一方、施術時の痛みや赤みが激しくダウンタイムも気になる施術として敬遠されていましたが、当院で使用する「ミラノリピール」は、アルギニンと水酸化ナトリウムを配合することで、皮膚に優しく効果的に浸透させることが可能になりました。
このような方におススメです
●費用(税別)
ミラノリピール 1回 | ¥20,000 |
4回セット | ¥64,000 |
●主なリスク・副作用について
個人差はありますが、治療中に多少ピリピリとした痛みを感じることがあります。治療期間中は薬液によって部分的に肌の乾燥を生じたり皮がむける場合がありますので、保湿を行ってください。また、一時的に肌が赤くなることがありますが、通常は数時間から数日でおさまります。そのほか、肌のターンオーバーが亢進することで一時的ににきびが悪化することがあります。
※この治療は、国内未承認医薬品を用いて施術を行います。治療に用いる医薬品は当院医師の判断と責任の元、個人輸入手続きを行ったものです。個人輸入において注意すべき医薬品等について詳しくはこちらをご覧ください。
水光注射によるヒアルロン酸・グルタチオン注入
美肌保湿成分を広範囲に直接注入し、
うるおいとハリ・ツヤのある肌へ
ヒアルロン酸を中心とした美肌保湿成分を真皮の浅い層に広範囲に少しずつ直接注入。自己コラーゲンの生成が促されてキメの整ったうるおいとハリ・ツヤのある肌へ導く施術です。水光注射により、不足している保水力を補いながら様々な成分を直接肌に届け、肌の土台を整えます。
水光注射はヒアルロン酸などの薬剤を皮膚の浅い層に直接注入して肌質の改善を図ります。皮膚を吸引しながら注入するため、部位や肌状態に合わせて注入の深さや注入量をコントロールでき、美容成分を均一に注入できます。

美肌保湿成分を真皮層に直接注入。自己コラーゲンの生成を促します。
このような方におススメです
●費用(税別)
水光注射によるヒアルロン酸+グルタチオン注入(看護師施術) | ¥50,000 |
水光注射によるヒアルロン酸+グルタチオン注入(医師施術) | ¥70,000 |
●主なリスク・副作用について
まれに注入部分に内出血、周辺部の赤みや腫れ、硬さが出現する可能性がありますが、時間の経過と共に解消されます。個人差はありますが、1~2週間程度で解消します。
しわ・たるみ・お顔のリフトアップ
ボトックス注射によるしわの改善
筋肉をリラックスさせ、
額や眉間など気になる表情ジワを改善します!
年齢とともに深刻となるのが、眉間・ひたい・あご・目尻などの表情ジワ。表情ジワの改善に効果があるのがボトックス注射です。また、エラ張り、足痩せや多汗症・わきがのほか、シワが深くなるのを予防する効果も期待できます。
ボトックスとは、A型ボツリヌス毒素から抽出した、毒性のない製剤(毒性のないA型ボツリヌストキシン)の事で、筋肉を弛緩させる作用があります。これをしわの筋肉に注射することにより、筋肉が弛緩、それを補うように周囲の筋肉が皮膚をひっぱる事により、しわが消え、効果が持続する間はしわが出来にくくなります。施術にかかる時間も短く、個人差はありますが、およそ2~3日で効果が出始め、3〜4か月程度続きます。
このような方におススメです
●費用(税別)
ボトックス (えら) | ¥50,000 |
ボトックス (目尻) | ¥30,000 |
ボトックス (眉間) | ¥20,000 |
ボトックス (額) | ¥30,000 |
ボトックス (上唇) | ¥20,000 |
ボトックス (顎) | ¥20,000 |
ボトックス (バニーライン) | ¥20,000 |
ボトックス (多汗症・両脇) | ¥60,000 |
ボトックス (ふくらはぎ) | ¥100,000 |
ボトックス (花粉症) | ¥12,000 |
ボトックスビスタ50単位(お好きな単位が選べます) | ¥100,000 |
●主なリスク・副作用に関して
施術後、多少の赤味や腫れが残りますが、通常1~2日で落ち着きます。まれに内出血が起こる場合がありますが、数日~2週間程度で目立たなくなります。また、効果が強く出てしまう場合があり、額に施術した場合はまぶたが重い感じや眼が開きづらく感じる事がありますが、時間と共に改善します。
※この治療は、国内未承認医薬品を用いて施術を行います。治療に用いる医薬品は当院医師の判断と責任の元、個人輸入手続きを行ったものです。個人輸入において注意すべき医薬品等について詳しくはこちらをご覧ください。
糸によるお顔のリフトアップ
皮膚を切ることなく
お顔のたるみを取り若返りを
年齢を重ねるごとに気になってくるお顔のたるみ。誰にでも訪れる加齢現象ではありますが、たるみの部分をリフトアップすると、人にもよりますが見た目が10~15歳程若返るといわれています。糸によるお顔のリフトアップは、溶ける成分(ポリ乳酸、ポリカプロラクトン、ポリジオキサノン)でできている糸を、専用の針で埋入することにより、たるみの改善を目的とした施術です。
皮膚を切ることがない施術なので、傷跡が残ることがなく、早期に効果が期待できます。埋入した糸が溶けるのは数か月~数年ほどかかりますが、糸が溶けても引き上げた皮膚は継続します。傷跡もほとんど目立たないため周囲に気づかれずにお顔のたるみを取りたい方におすすめです。

メスを使わずに、針で皮下組織に糸を通し、ナチュラルにたるみの改善を目指します。
使用する糸によって施術内容が違います
-
3Dリフト
(シルエットソフト)(成分:ポリ乳酸)吸収性の糸および円錐状のバイオコーンを皮下脂肪組織に埋入し、引き上げます。
バイオコーンは約9ヶ月、糸は約18ヶ月で吸収されるため、効果の持続期間は約2年です。 -
ボブリフト(成分:ポリカプロラクトン)
吸収性の有棘糸を皮下脂肪組織に埋入し、引き上げます。
糸が吸収されるまでの期間が24~36ヶ月と長いため、長期間の効果が期待できます。 -
ナチュラルVライン(成分:ポリジオキサノン)
細い吸収糸を皮下組織や筋膜に刺入することにより、皮膚のハリと軽度のリフトアップ効果が得られます。糸は約6ヶ月で吸収されるため、効果の持続期間は9ヶ月~1年です。
このような方におススメです
●費用(税別)
ナチュラルVライン 10本 | ¥50,000 |
ナチュラルVライン 20本 | ¥80,000 |
ナチュラルVライン 40本 | ¥120,000 |
ナチュラルVライン 60本 | ¥170,000 |
ボブリフト 4本 | ¥270,000 |
ボブリフト 6本 | ¥330,000 |
ボブリフト 8本 | ¥390,000 |
ボブリフト 10本 | ¥460,000 |
ボブリフト 12本 | ¥528,000 |
3Dリフト(シルエットソフト/8コーン)2本 | ¥120,000 |
3Dリフト(シルエットソフト/16コーン)2本 | ¥140,000 |
●主なリスク・副作用について
腫れやむくみ、針刺入部の赤味、内出血などが数日間続く場合があります。また、糸による違和感、つっぱり感、皮膚の凸凹感を感じますが、数日~1ヶ月ほどで改善していきます。
※この治療は、国内未承認医療機器を用いて施術を行います。治療に用いる医薬機器は当院医師の判断と責任の元、個人輸入手続きを行ったものです。個人輸入において注意すべき医薬品等について詳しくはこちらをご覧ください。
ヒアルロン酸注射によるリフトアップ
お顔の様々な場所の
シワの改善やボリュームアップに
ヒアルロン酸は生体内で産生されるヒアルロン酸と同等の成分の充填注入剤で、注入することによりシワや形態の改善を目的とした治療です。アレルギー反応の出現も少なく、安全に使用できます。効果は薬剤や個人によりますが、通常、ヒアルロン酸が体内に吸収されるまでの半年~1年程度は効果が持続します。

このような方におススメです
●費用(税別)
0.1cc単位 | ¥10,000 |
しわ (ヒアルロン酸 1cc) | ¥90,000 |
●主なリスク・副作用について
治療部位に赤みや腫れが出ることがありますが、1~2日で改善します。赤みや腫れが持続する場合にはアレルギーの可能性があります。稀に注射後の紅斑、内出血などが生じることがありますが、2週間程度で消失します。また、極めて稀ではありますが、鼻唇溝や目の周りへヒアルロン酸を注入した場合に、血管の塞栓症を生じる場合がございます。いずれも施術前に詳しくご説明いたします。
※この治療は、国内未承認医薬品を用いて施術を行います。治療に用いる医薬品は当院医師の判断と責任の元、個人輸入手続きを行ったものです。個人輸入において注意すべき医薬品等について詳しくはこちらをご覧ください。
高周波によるお肌の引き締め
高周波サブマイクロ波により
気になる部分のたるみを引き締めます
年齢を重ねると肌のハリ・弾力のもとであるコラーゲンや水分を保持するヒアルロン酸が減少し、それにより小じわやたるみが目立つようになっていきます。高周波のサブマイクロ波を放出する美顔器「NEWA」により、ほうれい線、二重あごのたるみに対し、「肌のひきしめ効果」を図ります。
●サブマイクロ波とは
電気に似た性質をもつエネルギー(RF/高周波/ラジオ波とも呼ばれます)が、体内で熱を発生させます。
たるみの発生しやすい部位

このような方におススメです
●費用(税別)
看護師施術による引き締め | ¥4,000 |
自宅用高周波機器(販売価格) | ¥68,800 |
●主なリスク・副作用について
施術中、部位によってはまれに少し熱く感じる場合があります。また、多少の発赤が見られることがございます。
注射によるお顔のひきしめ
フェイスラインや顎下のたるみを
シャープな印象に
ビタミンやアミノ酸やミネラルなどを主成分とした天然由来の薬剤をアゴの下やフェイスラインなどに注入し、血流とリンパの流れを促進させ、さらに、代謝の促進や、脂肪分解を促し、輪郭全体をシャープな印象に導く美容注射です。むくみ、脂肪を分解し、燃焼させることで、小顔効果や部分痩せも期待できます。
副作用やダウンタイムが少ないことから、自然に輪郭をほっそりさせ顔痩せしたい方におすすめです。
13種類のビタミン、24種類のアミノ酸、4種のミネラル群、4種の核酸群、4種の抗酸化物質群、ヒアルロン酸、水溶性コラーベン、マンヌロン酸メチルシラノール、生体類似ペプチド(サイトカイン)などの有効成分により、血流、リンパの循環促進による浮腫改善と代謝促進による脂肪分解作用を促します。
さらに引き締めを希望されるかたは、筋肉の引き締め効果があるDMAEや代謝促進・脂質代謝を促すアーティチョークが配分されたLipofirmの使用をお勧めしています。
このような方におススメです
●費用(税別)
輪郭注射(脂肪溶解) | ¥50,000 |
輪郭注射(引き締め) | ¥50,000 |
輪郭注射(脂肪溶解 5回セット) | ¥200,000 |
輪郭注射(引き締め 3回セット) | ¥120,000 |
輪郭注射(輪郭コース / 脂肪溶解 5回セット + 引き締め 3回セット) |
¥280,000 |
●主なリスク・副作用について
注射後にほてりを感じる場合があります。注射部位に出血、皮下出血が生じますが、1~2週間ほどで消失します。
※この治療は、国内未承認医薬品を用いて施術を行います。治療に用いる医薬品は当院医師の判断と責任の元、個人輸入手続きを行ったものです。個人輸入において注意すべき医薬品等について詳しくはこちらをご覧ください。
眼のまわりのしわ・たるみの改善
眼瞼下垂症への手術
腫れぼったい目元がパッチリした理想の目元に!
眼瞼下垂とは、まぶたが下に垂れていて視野が狭くなる状態をいいます。まぶたを動かす筋肉(眼瞼挙筋)が弱くなったり、まぶた自体の皮膚のたるみにより、目の開きがわるくなる状態です。眠そうだったり、暗そうに見えたりとお顔の印象が変わってしまいます。眉毛の下の皮膚を切除したり、上まぶたの皮膚を切除・調整等を行う施術で改善を目指す治療です。
弱くなった筋肉でまぶたを上げようとするとどうしても額の筋肉を使わざるを得ず、額にシワが増えたり、眉の位置が上にあがりお顔の印象が変わってしまうこともあります。また、まぶたが下がることで視界の上の方が見えにくくなるので、物を見る時にあごが上がるクセがつき、肩こりや頭痛の原因にもなるなど、眼瞼下垂の症状はさまざまです。下記施術によりそうした状態を改善します。
手術方法
-
眉毛下皮膚切除
眉毛の下の皮膚を切除して、目の上にかぶっている皮膚を取り除きます。傷が眉毛に隠れて目立ちにくく、自然な仕上がりとなります。
また、目の周りのリフトアップにもなります。 -
上眼瞼皮膚切除
上まぶたの皮膚がたるんでいる事で眼瞼下垂となっている場合は、上瞼の皮膚を切除・調整する事で改善します。
-
挙筋前転法
緩みが発生した眼瞼挙筋と腱膜を折りたたむように前転させながら短くします。短くした状態のまま瞼板に固定する為、眼瞼挙筋と腱膜の緩みを改善します。
このような方におススメです
●費用(税別)
眼瞼下垂手術(自費診療の場合)片眼 | ¥180,000 |
眼瞼下垂手術(自費診療の場合)両眼 | ¥300,000 |
●主なリスク・副作用について
手術後のまぶたの腫れ、内出血が見られます。また、ドライアイがみられる場合がありますが、点眼治療などで改善することが多いです。
二重まぶた手術
ご要望に合わせた手術で
理想の二重まぶたを実現!
人の印象は目もとで決まると言われますが、とりわけ「まぶた」は人相・外観上最も重要な部位のひとつです。自然な二重まぶたはパッチリとした目元を作るうえで重要なポイントです。一重まぶたを二重まぶたにするには、上まぶたのふちに、重瞼(じゅうけん)溝(こう)という二重のもとになる溝を作ります。まぶたの皮の下に糸を入れたり、まぶたの皮を切開することでこの溝を作り、皮膚が折り重なった二重を作ります。
●自分のイメージを医師にしっかりと伝え、目元のコンプレックスを
解消しましょう。
目もとのコンプレックスを解消し、理想の目もとにするためにも、自分が希望する二重のライン、まぶたの形などをしっかり医師にお伝えください。お話し合いの上、どの治療法が適しているのか提案させていただきます。
埋没法
-
初めての二重術の方
手術費用の負担をおさえたい方
施術の痛みに不安がある方に… - まぶたの皮下に、医療用の糸で2か所を留め、眼瞼挙筋(まぶたを上げ下げする筋肉)と皮膚をつなげることで、二重まぶたを作る方法です。糸の通し方によって二重のラインを微調整し、好みの目もとを作ります。
-
メリット
- 施術時間が短い
- 術後の腫れが少なく、早く通常の生活に戻れる
- 糸を抜くことにより、元に戻すことも可能
-
デメリット
- 切開法と比べて、元に戻りやすい
※技術の向上により、以前よりは元に戻るリスクは軽減されています
切開法
-
埋没法の施術をしても元に
戻ってしまう方、
まぶたの脂肪が厚めの方に… - 希望のラインに沿ってまぶたを切開し、余分な脂肪や皮膚を取り除いて縫合し、二重まぶたを作る方法です。
-
メリット
- 元に戻りにくい
- 埋没法と比べて、よりはっきりした二重のラインを実現できる
-
デメリット
- 埋没法と比べて、術後の腫れ時間が長めになる(平均1~2週間程度)
※抜糸を行なうことによって腫れが少なく、より自然な仕上がりになります
このような方におススメです
●費用(税別)
二重まぶた手術・埋没法 | (片眼)¥60,000 |
(両眼)¥100,000 | |
二重まぶた手術・切開法 | (片眼)¥120,000 |
(両眼)¥200,000 |
●主なリスク・副作用について
手術後のまぶたの腫れ、内出血が見られます。また、ドライアイがみられる場合がありますが、点眼治療などで改善することが多いです。
眉下のしわ取り
年齢により重くなり垂れてくる
余剰皮膚を切開し、眉下のしわを取ります
眉下、つまり目の上のたるみは、年齢を重ねることで上まぶたが重くなることで生じます。早い方で20代から、壮年期の60代にかけて皮膚の「たれ」が進み、しわが目立つようになります。対処法は美容クリームやレーザー治療などがありますが、完全にたるみを取るのは難しいため、当院では、眉毛の下の余剰皮膚を切除し眉の下のしわを取る眉下切開をご提供します。
切開というと、大がかりな施術を想像されるかもしれませんが、実際にはほんの少し切開するのみで、傷跡もほとんど目立たないため、治りも早く、綺麗に仕上がることが期待されます。眉下切開は、眉下リフト・眉毛下切開などとも呼ばれる施術方法で、上まぶたのたるみを改善する方法です。眉毛の下のラインに沿って切開を行い、縫合によって上まぶたや二重ラインにあるたるみを除去します。
このような方におススメです
●費用(税別)
眉下 しわ取り 皮膚切開術(片眼) | ¥180,000 |
眉下 しわ取り 皮膚切開術(両眼) | ¥300,000 |
●主なリスク・副作用について
腫れ・内出血・浮腫・眉毛下垂・左右差・切開線の傷跡(赤み/盛り上がり/瘢痕/凸凹)が発生する場合があります。
ほくろ・いぼ・しみの治療
炭酸ガスレーザーによる治療
炭酸ガスレーザーを用いた施術で
周辺の正常な組織のダメージを最小限に、
いぼ、ほくろ、シミを除去。
炭酸ガスレーザーを用いて、ほくろや脂漏性角化症等のいぼ、さらに盛り上がりのあるシミなどを除去します。照射しても深部組織や周辺の正常な皮膚へのダメージを最小限にして、メスで切除した場合よりもキズ跡が残りにくく、治りが早いのが特徴です。
治療のイメージ
Case | 治療内容・イメージ |
---|---|
小さく浅いほくろ |
![]() 一度の治療ですべて除去できる場合が大半ですが、大きさ・深さにより一度にすべてを除去すると傷が深くなってしまうケースもあります。 |
根が深いほくろ |
![]() 一度にすべて除去すると傷が深くなりますので、深さを確認し、傷跡がなるべくきれいになるような深さまで除去し、残りは2回目以降に除去します。2回目以降は皮膚再生後に収縮した中心部を除去することで、皮膚の損傷を最小限に抑えることができます。 |
大きく・根が深いほくろ |
![]() 数回に分けて治療します。 |
> 悪性が疑われる場合や大きいほくろについては、保険診療において病理診断をお勧めしております。
●費用(税別)
ほくろ 切除 一個あたり | ¥10,000 |
いぼ 切除 約1㎜あたり | ¥1,000 |
シミ 切除一か所 1㎝あたり | ¥10,000 |
再発部分の切除 | ¥5,000 |
●主なリスク・副作用について
体質的に傷跡が盛り上がることがあります。また色素沈着(色が濃くなる)や色素脱失(色が白くなる)が生じることがあります。どの程度の傷跡が残るかについては、治療部位の場所や大きさによって異なり、また個人差もあります。
根の深いほくろなどの場合は、点状に再発することがあります。
レーザーによるシミ治療
レーザー治療によって
周囲の組織を傷つけることなく
シミが取れます!
シミは紫外線が主原因で、メラニン色素が増え皮膚に色素沈着が生じてしまいます。レーザーをあてることで、シミの元であるメラニン色素を破壊します。分解されたメラニン色素は“かさぶた”となって剥がれ落ちシミがなくなります。
ターゲットとなるメラニン色素にのみ反応するため、周囲の組織を傷つけることなく、効率的にシミを除去します。
このような方におススメです
●費用(税別)
シミ 切除一か所 1㎝あたり | ¥10,000 |
再発部分の切除 | ¥5,000 |
●主なリスク・副作用について
レーザー照射部に、脱色素斑(まわりより白くなります)ができることがあります。低出力で開始しますが水ぶくれ、かさぶたが1~2週間出現します。瘢痕(傷跡)になることがあります。レーザー照射後はテープや日焼け止めクリームなどにより、紫外線防止対策(遮光)を厳重に行ってください。
レーザートーニングによるくすみ・肝斑治療
明るく透き通るキメの整った肌へ!
肝斑に対するレーザートーニング
くすみや肝斑のない美肌を手に入れる、マイルドなレーザー治療です。お肌の中に溜まっているメラニンに対して、従来のレーザー治療よりも穏やかに肌に働きかけるため、刺激が少なく、徐々に色を薄くしていきます。
従来は治療が難しかった肝斑への効果も期待できるだけではなく、しみやくすみなどの色ムラや開いた毛穴も改善し、明るく透き通りキメの整ったお肌へと導きます。
この治療は、非常に弱いパワーでレーザーをあてることにより、肌に余計な刺激を与えることなく、蓄積したメラニンの排出を促します。弱いパワーのレーザー照射により、肝斑や色素性疾患を複数回の治療でダウンタイムなしに改善させることを目的とした治療です。
1回で全ての症状を改善するのではなく、複数回の治療を継続することにより、少しずつ穏やかに改善していきます。2回目以降の治療間隔は、1~2週間に1回が目安になります。治療回数は、肌質・症状により異なりますが、4~5回が目安になります。おおよその治療時間は、顔全体で15~20分です。

このような方におススメです
●費用(税別)
レーザートーニング 1回 | ¥20,000 |
6回セット | ¥96,000 |
●主なリスク・副作用について
照射直後は、一時的な赤みが生じたり、ほてりを感じる場合があります。照射時の痛みは多少チクチクする程度ですが、部位によっては(骨の出ている部分など)痛みが増すこともあります。また、炎症後に色素沈着をおこすことがあります。症状によっては、改善が見られない場合があります。
注射・点滴による治療
美肌効果、免疫力向上、美白、体内の有害物質の排出、二日酔い改善など、さまざまな効果を期待します。
高濃度ビタミンC注射
風邪の予防から美肌効果、がんの抑制まで、さまざまな効果が期待できる点滴療法です。高濃度のビタミンCを点滴することにより、組織内で活性酸素を発生させ、その一時的な酸化ストレスを利用することで、抗酸化力・免疫力の向上、コラーゲンの合成の補助、がんの抑制などの効果が期待できます。注射にて直接体内に注入することで、サプリメントなどで摂取するよりもはるかに多くのビタミンCを摂取することができます。
美白注射
表面的なスキンケアやサプリメントなどによる美白成分の摂取よりも、より効率的に肌へのアプローチが期待できるといわれる「美白注射」。美白効果の高いビタミンCやプラセンタエキスなどの成分を注射することによって、肌への美白作用を補助していきます。
デトックス注射
抗酸化成分を含み、体内の解毒作用を促します。解毒作用のある合成アミノ酸を含む薬剤を注射することにより、体内の有毒物質を排出します。健康障害の改善効果だけではなく、免疫機能の向上、老化防止、美肌効果、臓器機能の正常化などのメリットが期待できます。
二日酔い改善輸液
体の代謝機能に関わる酵素を活性化させることで、アルコール代謝促進効果・新陳代謝促進効果が期待されます。また、胃腸の調子を整えたり、吐き気・疲労・倦怠感の回復を促します。 また飲む前に受けることで、二日酔いの症状を軽減します。
プラセンタ
プラセンタとは、赤ちゃんを育むヒトの胎盤から様々な有効成分を抽出した医薬品です。身体全体の回復力を高めたり、ホルモンバランスを整えたり、自律神経を安定させたり、肌や髪を美しく保つなど様々な効果が期待されます。新生細胞の合成や細胞再生を高めることで、細胞レベルでの若返りと修復を行うといわれています。
●費用(税別)
高濃度ビタミンC点滴 12.5g | ¥15,000 |
高濃度ビタミンC点滴 25g | ¥18,000 |
高濃度ビタミンC点滴 50g | ¥19,500 |
G6PD検査(※) | ¥8,000 |
美白注射 | ¥3,000 |
デトックス注射 | ¥3,000 |
二日酔い改善輸液 | ¥5,000 |
プラセンタ注射 | ¥1,000 |
※G6PD検査
高濃度ビタミンC点滴を受ける前に、G6PD検査が必要になります。高濃度ビタミンC点滴により、酵素活性がないと、溶血性貧血が起こる可能性があります。日本人にはほとんどないと言われていますが、G6P検査を事前に実施いたしますのでご了承ください。G6PDの検査結果はすぐに出ますので、即日の高濃度ビタミンC注射が可能です。
●主なリスク・副作用について
点滴の際に、穿刺による内出血が起こったり、薬剤侵入部に痛みを感じる場合があります。薬剤によるアレルギー、過敏症を生じることがありますが、過去に同様の薬剤を接種して特に異常がなければ問題ありません。
美白注射に関しては、国内未承認医薬品を用いて施術を行います。治療に用いる医薬品は当院医師の判断と責任の元、個人輸入手続きを行ったものです。個人輸入において注意すべき医薬品等について詳しくはこちらをご覧ください。
Doctor医師紹介
田中 里佳 医師
再生医療認定医、形成外科専門医、美容外科専門医、
足・フットケア専門家として患者さんにご満足いただける医療を
ご提供できればと考えております。
美容外科の治療においては、患者さんのご要望をお聞きし、
お顔全体のバランスを考え、自然なお仕上がりになることを目指して
治療を行っております。
形成・美容外科・皮膚科·再生医療担当
順天堂大学形成外科准教授
日本再生医療学会幹事
経歴
- 平成14年
- 東海大学医学部 卒業
医師国家試験合格
東海大学医学部附属病院 外科系 臨床研修医 - 平成16年
- 東海大学大学院 医学部医学研究科 基盤診療学系再生医療科専攻
- 平成18年
- 東海大学医学部外科学系形成外科 入局
- 平成20年
- 米国 ニューヨーク大學 形成外科学教室 留学
東海大学大学院にて医学博士の学位授与 - 平成23年
- 東海大学医学部外科学系形成外科 助教
- 平成24年
- 順天堂大学医学部形成外科学講座 助教
順天堂大学医学部形成外科学講座 医局長 - 平成29年
- 順天堂大学医学部形成外科学講座 准教授
順天堂大学医学部形成外科学講座 先任准教授
その他職務・資格・所属学会など
- 順天堂大学 ゲノム再生医療センター(CPF)室長補佐
- 順天堂大学 難病の診断と治療研究センター 再生医療実用化研究室 室長補佐
- 東海大学医学部再生医療科学 非常勤講師
- 独立行政法人 理化学研究所 客員研究員
- 日本再生医療学会 幹事、ネットワーク委員会付幹事、総務委員会委員
- 日本再生医療学会「再生医療等臨床研究を支援する再生医療ナショナルコンソーシアム事業」における体性幹細胞再生医療臨床研究支援 担当責任者
- 湘南鎌倉総合病院特定認定再生医療等委員会 委員
- 瀬田クリニックグループ認定再生医療等委員会 委員
- 特定認定再生医療等委員会東京 委員
- JAPSAM PRP幹細胞研究会 世話人
- 日本褥瘡学会関東甲信越地方会 世話人
- Plastic Surgery Research Award(2007年)
- 星医会最優秀論文賞(2008年)
- 日本創傷治癒学会研究奨励賞(2012年)
- Diabetic Limb Salvage Conference 優秀ポスター賞(2013年)
- 日本医師会医学研究奨励賞(2016年)
- 平成22年 日本形成外科学会専門医
- 平成23年 日本レーザー医学会専門医
- 平成25年 日本創傷外科学会専門医
- 平成26年 日本再生医療学会認定医
- 平成28年 日本美容外科学会教育専門医

岩田 浩嗣 医師
日本形成外科学会専門医
日本レーザー医学会会員
日本美容外科学会会員
日本形成外科学会会員
日本顔面神経学会会員
日本美容皮膚科学会会員
経歴
- 平成元年
- 順天堂大学医学部 卒業
- 平成2年
- 順天堂大学病院 外科研修医
- 平成4年
- 順天堂大学 形成外科 勤務
- 平成19年
- 米国 石井病院 形成外科 勤務
- 平成23年~
- 美容クリニック 勤務